トリドーシャとは

アーユルヴェーダでは、人の体には「ヴァータ」「ピッタ」「カパ」と呼ばれる3つの生命エネルギーがあるとされ、この3種類のエネルギーを“ドーシャ”と呼びます。

人はみんな3つすべてのドーシャを持っていますが、ほとんどの人は3つのドーシャのうち、1つもしくは2つ優勢なドーシャがあります。

アーユルヴェーダでは、これらの「ドーシャ」がバランスの取れている状態を健康と位置付け、そのバランスが崩れると健康を損なう状態になると考えます。

自分の生まれ持った性質や、今の環境や状態がどのドーシャに属するのかを知ることはより良い生活、より良い人生を送る上で大切なことです。

トリドーシャによる要素のうち3要素のバランスが崩れることで、病気になると考えられています。ドーシャとは体質・生命エネルギーのことを指し、それぞれ身体的な部位をつかさどっています。

治療に関しては、オイルマッサージや浄化法の施術をしたり、食事でバランスを保ったりするようにしていきます。



「空」「風」「火」「水」「地」

私たちの身体や心の動きの基礎には、「ヴァータ」「ピッタ」「カパ」の3種類のエネルギーが存在していると言われ、そのエネルギーは、「空」「風」「火」「水」「地」の5元素で成り立っています。
それらのバランスが崩れると病気になると考えられているのです。
私たちの身体が小宇宙と言われるゆえんは、ここにあるのかもしれませんね。

自分がどのドーシャが優勢なのかを診断したい方はこちらからどうぞ


VATA

VATA(ヴァータ)とは風のエネルギーです。
軽・冷・乾・粗・動の性質を持ち、肉体の運動、感覚の刺激や神経の伝達、呼吸といった働きを司ります。

PITTA

PITTA(ピッタ)とは火のエネルギーです。
熱・鋭・流・変・液の性質を持ち、体内における化学変化、食物の消化・吸収、代謝といった働きを司ります。

KAPHA

KAPHA(カパ)とは水のエネルギーです。
重・冷・遅・油・緩の性質を持ち、身体に結合エネルギーとして、肉体の構造や体力の維持、同化作用といった働きを司ります。

自分がどのドーシャが優勢なのかを診断したい方はこちらからどうぞ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。