アーユルヴェーダでの食は“消化力”をとても重視してます。
いいものを食べても「消化」できなければ毒になってしまうからです。
食べたものが消化されないと、栄養が吸収されず、
消化不良の塊がお腹でガスを発生させ、腸内環境を乱す。
どんなスーパーフードも、うまく「消化」できなければ最終的には
「毒素」として体に溜まってしまうと考えます。
消化できず毒素が体にたまるとこのような症状が出てきます
・むくみやすい
・目の下のクマ
・顎のたるみ
・肌のくすみ
・便秘
・下痢しやすい
・ガスが溜まる
・お腹が張る
・甘いものが食べたい
・食後の眠気
・末端の冷え
・脂肪がつきやすくなった
・食欲が落ちつかない
一つでも当てはまったら「消化力が落ちているサイン」です。
ではなぜ消化力が弱るのでしょう?
その原因は
・しょっちゅう間食する
・具沢山
・冷えたものばかり食べている
・緊張して食べている
・怒りながら、深刻に考えごとをしながら食べる
・体に合っていないものを食べている
・消化途中にかぶせて食べている
・消化されにくい食べ物を食べている
など実は「食べたもの」よりも「どう食べているか?」にヒントがあるのですが、手っ取り早く次の食事から消化力を上げる方法があります笑

それは生姜ピクルスです!
ショウガピクルスは昼食や夕食の20~30分前に小さじ一杯食べると、消化力がぐんと上がります。
食事の栄養が吸収されるようになり、消化を促すのでアーマを作りにくくなります。
<ショウガピクルスの作り方>
ショウガ(スライスまたはみじん切り)、レモン汁、お塩(はちみつを入れても良い)を
良く混ぜ合わせ冷蔵庫で保管する。
食べ方は、そのままかじったり、白湯に入れたりなどお好みで試してみてくださいね!
これから夏に向けて消化力が落ちていきます。
工夫しながら元気に過ごしたいですね🌱