“フェイスラインが崩れてきた” “昔の写真となんか違う・・・”など、お顔は小さいパーツだからこそ変化が目につきやすい。
特にフェイスラインは見ため年齢を大きく左右します。
では、どんなフェイスラインが理想なのでしょう?
顔の形、骨格はみんな違うけど、理想の共通点があるのです!
それは、
どの角度から見ても滑らかな球形
であること。

今回は、フェイスラインの中で最も難しいと言われている頬のコケをアーユルヴェーダの方法からお伝えします!
それは、オイルうがい。
アーユルヴェーダでは【ガンドゥーシャ】と言います
ガンドゥーシャとは、キュアリングしたセサミオイルを口に含ませて、舌をゆっくり動かしながら、5分〜15分くらい口の中で回すというアーユルヴェーダの浄化法です。
口腔内の粘膜からオイルが吸収されるので、全身にも嬉しい効果がいっぱい!
例えば、
・歯周病予防、歯の老化防止・ホワイトニング
・喉の乾燥予防!花粉症やアレルギー症状の改善
・セサミオイルの排毒作用と抗酸化作用でデトックス
・表情筋を鍛え、リフトアップ!ほうれい線や首のシワ予防
・免疫力向上 ・アンチエイジング などなど
その中でも私が特に気に入っている効果がほっぺたをふっくらさせてくれること!
ガンドゥーシャのやりかた
①キュアリングした白セサミオイルを 大さじ1杯分くらい口の中に入れる。
②クチュクチュと口の中全体に 行き渡るようにほっぺを動かす。
③ある程度オイル感が無くなってきたら(5~15分ほど)、 ティッシュなどに吐き出します。 そのあと軽く水やお湯でうがいをしてください。※うがい後のオイルには老廃物が含まれるので飲み込まないでください。
※オイルを下水に直接流さないでください。※ゴマアレルギーの方は、ココナッツオイルやオリーブオイルなどを使用してください。
ぜひやってみてくださいね!
アーユルヴェーダの基礎を動画で学べる【アーユルヴェーダ講座Basic】 ができました!
気になるコンテンツだけを学こともできます。
今回のガンドゥーシャに関しては、第8章“日々の習慣「ディナチャリア」”をご覧ください。