ラヴィンサラ Ravintsara

科名:クスノキ科
香り:トップノート
抽出部位:葉・枝
抽出法:水蒸気蒸留法
産地の例:マダガスカル
⋆精油ヒストリー⋆
ラヴィンサラはクスノキの葉を水蒸気蒸留することで得られる精油です。風邪気味のときや、疲れがたまってきたとき、眠れないときに用いられます。色々な側面を持つ精油で心と体のアンバランスを全体的に整えてくれます。また、フランスでは浄化の精油としては有名なティートリーよりも、香りが優しくブレンドしやすいラヴィンサラの方が多く用いられます。
⋆身体への作用⋆
免疫力を高めて、感染症を予防する働きがあります。呼吸器系全般の不調にもよく、喘息、気管支炎、咳を抑えます。婦人科系の感染症にもいいと言われています。
⋆精神への作用⋆
慢性的な不安やストレスに悩まされている人に、落ち着きを取り戻し、深い睡眠を与えてくれます。大きいショックに見舞われた時にも癒してくれます。また、自分への自信のなさや不安から、他人に遠慮しがちな人に、自分の意思を表す力を与えてくれます。
⋆肌への作用⋆
高い抗感染作用や抗菌作用があるので、傷を治したり、水虫などの皮膚疾患、ニキビにもいいと言われています。
⋆セルフケアでは、こんなふうに使ってみよう!⋆
お部屋の空気を浄化して体調管理をしたいときに。ラヴィンサラ 3滴、ユーカリラディアータ 3滴をアロマディフューザーに入れてお部屋全体に香りを広げてください。
⋆ブレンド例⋆
比較的色々な香りと合わせやすい精油です。特にハーブ系、樹木系の香りと合わせやすいです。
ハーブ系・・・クラリセージ、タイム、マジョラム 柑橘系・・・グレープフルーツ、ベルガモット、レモン フローラル系・・・ゼラニウム、ラベンダー スパイス系・・・カルダモン、ジンジャー、ブラックペッパー オリエンタル系・・・サンダルウッド 樹木系・・・、サイプレス、シダーウッド、パイン、ローレル 樹脂系・・・フランキンセンス |

Ravintsara
$_
Description
A soft, floral scent to calm the body and mind.
Shipping
Directly from the long-established essential oil laboratories in France